ヤベ、ETCカード入れ忘れて料金所を抜けちゃった…その後どうなる? 読み込み中... 拡大画像 代車を借してくれた修理業者のもとに後日NEXCO中日本から届いた書類(2024年、松田義人撮影)。 拡大画像 書類で示されていた利用状況の記載(2024年、松田義人撮影)。 拡大画像 返送書類。必要事項を記載し、「ETCでの清算」または「現金での清算」のどちらかを選んで投函(2024年、松田義人撮影)。 切手代もかからずスムーズに処理することができた(2024年、松田義人撮影)。 拡大画像 誤ったレーン入場、ETCカード入れ忘れなどは重大な事故を招くことがあるだけでなく、後続車にも迷惑がかかる。絶対にしないと心に誓う筆者であった(2024年、松田義人撮影)。 拡大画像 修理や車検中などで「代車」を運転していた場合、特に起こしがちなETCカード入れ忘れ(画像:写真AC)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 道の駅の迷惑行為「改善が見られません」 暴走や談笑する声が絶えず→場内を“真っ暗闇”にして効果アリ? 対策あの手この手 信号ナシの無料バイパス「全長40km超」へ! 延伸部がいよいよ着工 新潟市街を貫くスーパー一般道 「成田の裏口」つくります 建設中の高速道路も「空港直結」へ 県が進めるIC計画 新東名さらに“開通延期”へ 「危険な山」のトンネル工事難航で“少なくとも1年以上” 一部先行開通はあり得る? この画像の記事を読む