「トイレも無ェ!エアコン無ェ!外は灼熱極寒だ!!」過酷な大戦中の戦車乗り…どう乗り切った? 読み込み中... 拡大画像 ボクサー装輪装甲車内のトイレ(画像:ドイツ連邦軍) 拡大画像 ボクサー装輪装甲(画像:ドイツ連邦軍) 拡大画像 レストアされたドイツのパンター戦車。大戦中は大きな中戦車のひとつだったがそれでも居住性は悪かったと言われている(画像:ボービントン戦車博物館) 拡大画像 T-14「アルマータ」はトイレが標準装備された戦車と話題になったことも(画像:ロシア国防省) 拡大画像 61式戦車の内部。かたいシートに冷たそうな鉄の壁が迫りくる。電灯もなく空調システムもないこの狭い空間で、長時間を過ごすのはかなりのストレスだろう(凪破真名撮影) 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「場の空気が一変!!」約600人のルーキー乗せたベテラン自衛艦の帰国行事 寒風吹く中で見つけた“ほっこり”とは? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 巡視船の眼前に「珍客の群れ」出現! 浮かびながら“お昼寝”している姿が激写される ロシア 新型の原子力砕氷船「スターリングラード」の建造開始! 独ソ戦の激戦地を船名にした理由とは? この画像の記事を読む