上野駅の「頭ぶつけそうなほど天井が低い通路」なぜ存在? 実は“ターミナル駅ならでは”の工夫!? もとの姿をひもとく! 読み込み中... 拡大画像 上野駅正面。トラックや軽バンが停まっているのが、搬入口に転用された「降車口」。その上の階の乗車口と分離されていた(枝久保達也撮影) 拡大画像 中央改札から一段上がった乗り換え通路(枝久保達也撮影) 拡大画像 天井が低い部分の段差を活用した案内設備(枝久保達也撮影) 拡大画像 天井が低い乗り換え通路(乗りものニュース編集部撮影) 拡大画像 竣工時と現在の上野駅構内図(上:JR東日本ウェブサイト、下:『上野駅史』収録平面図より) 拡大画像 竣工時の上野駅構内図(『上野駅史』収録平面図を筆者が加工) 拡大画像 不忍改札につながる通路(枝久保達也撮影) 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 池袋 魔の「六ツ又」がついに「五ツ又」化! “日本一危険な交差点”の一部が大変化!? 今後は? 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 「最も新しく、最も恐るべき」戦法と評された「特攻」 技術的には何を遺した? 思想を一変させた「カミカゼ・ショック」 東急バスの品川駅&高輪GW発着「激減」 再開発の影響で運行細る 12月ダイヤ改正 この画像の記事を読む