なぜ「クロスカブ」ばかり盗難急増? スーパーカブでも“超人気モデル”でもなく… 盗難経験者の“思い当たる節” 読み込み中... 拡大画像 クロスカブ110。どうしてクロスカブばかりが盗まれるのか(画像:ホンダ) 拡大画像 筆者所有のクロスカブ110(2025年、松田義人撮影) 拡大画像 大阪で増えているクロスカブ盗難では、改造キーでエンジンをかけて盗み去るケースも動画で公表されている(2025年、松田義人撮影) 拡大画像 筆者も愛用するクロスカブ。同じモデルの愛用者の盗難被害に心が痛む(2025年、松田義人撮影) 大人気のハンターカブ125。クロスカブより値段も高く販売台数も多い(画像:ホンダ) 大人気のハンターカブ125。クロスカブより値段も高く販売台数も多い(画像:ホンダ) 大人気のハンターカブ125。クロスカブより値段も高く販売台数も多い(画像:ホンダ) 大人気のハンターカブ125。クロスカブより値段も高く販売台数も多い(2024年、松田義人撮影) 拡大画像 大阪で盗難が急増しているというクロスカブ110(画像:ホンダ) 拡大画像 確かに昔からスーパーカブの盗難もあるにはあった(画像:写真AC) この画像の記事を読む