うぉぉぉ西武の「赤電」健在! 黄色の食パン顔も超懐かしい! 「え、もうすぐ全部いなくなるの!?」 読み込み中... 拡大画像 富田駅構内に留置された旧JR東海211系(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 三岐鉄道三岐線の東藤原駅構内で留置された旧JR東海211系(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 保々駅構内での三岐鉄道三岐線101系(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 三岐鉄道三岐線101系の車内(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 三岐鉄道三岐線101系103編成の車内銘板。「西武所沢車両工場 昭和39年」(1964年製)と記されている(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 三岐鉄道三岐線101系103編成の車両番号「103」と書いたプレートを付けた運転台(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 保々駅での旧三岐カラーの復刻塗装を施した三岐鉄道三岐線101系(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 三岐鉄道三岐線の801系803編成の車内(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 三岐鉄道三岐線の801系803編成の車内銘板は「西武所沢車両工場 昭和41年」(1966年製)と記載(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 近鉄富田駅に停車中の三岐鉄道三岐線の801系803編成(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 西武鉄道時代をほうふつとさせる黄色一色の三岐鉄道三岐線801系805編成(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 三岐鉄道の電気機関車ED45形が引くセメント運搬用貨車(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 富田駅に停車中のセメント運搬用貨車(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 富田駅構内で入れ替えのために移動する三岐鉄道ED45形(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 富田駅でセメント運搬用貨車と連結する前のJR貨物のDF200形(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 近鉄富田駅の駅舎(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 近鉄富田駅にある「乗り換え専用IC改札機」と案内看板(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 三岐鉄道の路線図。北勢線と三岐バスも抱えている(同社のホームページから) 拡大画像 秩父鉄道の貨物列車(埼玉県秩父市で大塚圭一郎撮影) 拡大画像 秩父鉄道に直通運転する西武鉄道4000系で運行した電車(埼玉県秩父市で大塚圭一郎撮影) 拡大画像 三岐鉄道三岐線の801系803編成(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 近鉄富田駅の3番線に停車中の三岐鉄道三岐線101系103編成(大塚圭一郎撮影) この画像の記事を読む