「縁起が悪い!」有名菓子との“攻めたコラボ“を展開したローカル線とは? 験担ぎのハズが思わぬ声 読み込み中... 拡大画像 2018年から19年に運行されたキットカットと吉都線のコラボラッピング列車(画像:宮崎県)。 拡大画像 吉都線が発着する吉松駅の駅舎(大塚圭一郎撮影)。 拡大画像 吉松駅の脇に立てられていた2013年の吉都線全線開業百周年記念碑(大塚圭一郎撮影)。 拡大画像 吉松駅の近くに保存された「C55 52号機」(大塚圭一郎撮影)。 拡大画像 「ふたつ星4047」の特別運行が肥薩線に乗り入れた際に掲示された「おかえり!はやとの風」の貼り紙(大塚圭一郎撮影)。 拡大画像 吉都線のキハ40の窓に掲示された「都城」行きなのを示す行き先表示板(大塚圭一郎撮影)。 拡大画像 吉都線のキハ40の車内(大塚圭一郎撮影)。 拡大画像 吉都線のキハ40の車内(大塚圭一郎撮影)。 拡大画像 吉都線のキハ40の車内につり下げられた「ふたつ星4047」を紹介するポスター(大塚圭一郎撮影)。 拡大画像 JR九州の鹿児島、宮崎両県内の路線図(大塚圭一郎撮影)。 拡大画像 吉都線の小林駅での反対方向の列車との行き違い(大塚圭一郎撮影)。 拡大画像 吉都線のキハ40の車内にあった「JNR」のロゴが入った扇風機(大塚圭一郎撮影)。 拡大画像 吉都線の宮崎県内の沿線風景(大塚圭一郎撮影)。 拡大画像 都城の駅舎(大塚圭一郎撮影)。 拡大画像 都城駅に停車中の吉都線のキハ40(大塚圭一郎撮影)。 拡大画像 吉都線の宮崎県内の沿線風景(大塚圭一郎撮影)。 拡大画像 都城の駅名標には、「キットカット」と2018―19年に展開したキャンペーンのシールが貼られていた(大塚圭一郎撮影)。 この画像の記事を読む