時速80キロ「栃木のスーパー一般道の“境目”」上下線とも立体化! 「ワンツースリーをスルー」実現 でもまだ“暫定!” 読み込み中... 拡大画像 氷室陸橋の部分開通について(画像:栃木県) 拡大画像 氷室陸橋、北進方向の暫定供用について(画像:栃木県) 拡大画像 氷室陸橋、北進方向の暫定供用について(画像:栃木県) 拡大画像 氷室陸橋、北進方向の暫定供用について(画像:栃木県) 拡大画像 建設中の頃の氷室陸橋 拡大画像 国道123号以北の国道408号バイパスは、工業団地内を走り、信号交差点がある普通の区間だ 国道408号バイパスが清原工業団地内を走る区間。LRTと一部並走する 2025年1月に開通した国道408号宇都宮高根沢バイパス「野高谷立体」。今回の氷室陸橋から北へ約4km 宇都宮高根沢バイパスを含む栃木県内の国道408号バイパスの概要 中間の自動車専用部が途切れる調査中区間が、清原工業団地内にあたる 拡大画像 国道294号・408号(鬼怒テクノ通り)ルートは東京-宇都宮間の最短経路となる(国土地理院の地図を加工) 拡大画像 国道294号の真岡市内(旧二宮町)に残る2車線区間は、2027年度に4車線化の予定 拡大画像 国道294号の真岡市内(旧二宮町)に残る2車線区間は、2027年度に4車線化の予定 拡大画像 国道294号から鬼怒テクノ通り(真岡南バイパス)が左へ分岐する寺内南交差点 拡大画像 鬼怒テクノ通り 拡大画像 鬼怒テクノ通り 拡大画像 鬼怒テクノ通り 拡大画像 鬼怒テクノ通り 拡大画像 鬼怒テクノ通り 拡大画像 鬼怒テクノ通り 鬼怒テクノ通りから国道123号をまたぐ氷室陸橋(建設中の様子)。2025年4月に南進方向のみ開通し、6月26日に北進方向も開通する(乗りものニュース編集部撮影) この画像の記事を読む