「路線廃止する」ついに“伝家の宝刀”を抜いた「富山地方鉄道」 世界有数の観光ルートも“分断”か? 残された時間はわずか 読み込み中... 拡大画像 富山地鉄の路線図。本線の滑川-新魚津、立山線の岩峅寺-立山間を廃止すると表明(画像:ButuCC[CC BY-SA 4.0]、一部加工) 拡大画像 富山地方鉄道の本線を走る14760形。富山もようラッピング(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 富山地方鉄道の本線を走る14760形。富山もようラッピング(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 富山地方鉄道の本線を走行中の旧東急電鉄8590系の17480形(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 富山地鉄の立山駅(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 電鉄富山駅に停車中の旧東急電鉄8590系の17480形(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 電鉄富山駅の壁面に飾られたヘッドマーク(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 富山駅近くを走る富山地鉄の軌道線(路面電車)(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 「立山黒部アルペンルート」のみくりが池と立山連峰(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 富山地鉄が廃止方針を示した立山線の区間から見た常願寺川(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 富山地鉄の岩峅寺駅(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 富山駅に停車中のJR西日本の高山本線用ディーゼル車両キハ120形(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 「立山黒部アルペンルート」の立山ケーブルカー(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 電鉄黒部駅前に停車していた富山地鉄の路線バス用車両(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 富山地鉄本線を走る14760形(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 「あいの風とやま鉄道」の魚津駅と隣接する富山地鉄本線の新魚津駅(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 富山地鉄立山線を走る旧京阪電気鉄道初代3000系の10030形(大塚圭一郎撮影) この画像の記事を読む