幸運艦? いいえ“ホワイト職場”だったからです――不死身の駆逐艦「雪風」 偶然じゃない“筋の通った幸運” 読み込み中... 拡大画像 1940(昭和15)年に佐世保で撮影された雪風(画像:アメリカ海軍) 拡大画像 接収後に撮影された雪風の艦橋内。整備の行き届いた機器類に「これが敗戦国の軍艦か」と連合軍を驚かせた(画像:アメリカ海軍) 拡大画像 連合軍に接収後1947(昭和22)年5月26日に撮影された雪風の艦橋。艦橋屋根に人が立っておりサイズ感が分かる(画像:アメリカ海軍) 拡大画像 坊ノ岬海戦で右の大和を護衛する雪風(左)(画像:アメリカ海軍) 拡大画像 1941(昭和16)年10月、真珠湾作戦を前に訓練する第17駆逐隊の陽炎型駆逐艦たち。手前右端が浦風で、谷風、磯風、浜風が続いている(パブリックドメイン) 拡大画像 1939(昭和14)年12月に撮影された雪風の進水後就役前の姿(パブリックドメイン) この画像の記事を読む