「スマートICになかなか入れない…」 ものすごい勢いで増加も「いったん停止」なぜ解消されない? 出入り待ち渋滞という“格差” 読み込み中... 拡大画像 スマートICの位置(画像:国土交通省) 拡大画像 整備中のスマートIC(画像:国土交通省) 拡大画像 整備中のスマートIC(画像:国土交通省) スマートICの整備が特に盛んな茨城県。常磐道の整備中箇所には、さらに守谷SAスマートICと土浦スマートICが追加されている(画像:国土交通省) 2024年事業認可の守谷SAスマートIC(画像:国土交通省) 2024年事業認可の土浦スマートIC(画像:国土交通省) スマートICのイメージ(画像:写真AC) 拡大画像 関越道の三芳PAスマートIC。2024年に“フル化”して利便性が向上した(乗りものニュース編集部撮影) この画像の記事を読む