超安い!でもよく見ると「え…!?」 ホンダの「日本一売れる新車」の元祖だったモデルとは 読み込み中... 拡大画像 1967年発売のN360(写真は1969年モデル)。ホンダにとって実質的に初の量産車(松田義人撮影) 拡大画像 うっとりするほどかわいいN360。デザインなどにも本田宗一郎氏の意見が反映されたと言われている(松田義人撮影) 拡大画像 N360のエンブレム。ラインナップは当初1グレードだったが、後に「デラックス」「ツーリング」などのバリエーションを拡大(松田義人撮影) 拡大画像 居住スペースを中心として設計されたN360(松田義人撮影) 拡大画像 発売後2か月にして、ライバルのスバル360を追い抜く販売台数を記録(松田義人撮影) 拡大画像 1967年の発売当初モデルのN360(画像:ホンダ) 拡大画像 Nシリーズの先陣を切ったN-BOX。写真は現行型「JOY」(画像:ホンダ) 拡大画像 N360をモチーフにデザインされたN-ONE(画像:ホンダ) 拡大画像 積載性を高めつつオシャレな印象もあるN-WGN(画像:ホンダ) 拡大画像 「どれだけ詰めるかではなく、どう詰めるか」に特化し開発されたN-VAN(画像:ホンダ) 拡大画像 2011年以降、ホンダが続々と登場させた軽自動車「N」シリーズ。この「N」とはいったい?(画像:ホンダ) 拡大画像 1967年発売のN360。ホンダにとっての実質的な初の量産4輪車だ(画像:ホンダ) この画像の記事を読む