NEXCOのライバル道路!? 「札幌の圏央道」全通まで残り1区間 無料の高スペック道で“札幌完全スルー”に? 読み込み中... 道央圏連絡道路のうち新規開通した中樹林道路の位置。残すは長沼南幌道路のみ(画像:北海道開発局) 道央圏連絡道路のうち新規開通した中樹林道路の位置。残すは長沼南幌道路のみ(画像:北海道開発局) 事業経緯。国道275号ランプ以西は昭和に事業化されている(画像:北海道開発局)。 新千歳空港付近の国道36号から分岐。 道央圏連絡道路。信号のない立体道路だ。 道央圏連絡道路。信号のない立体道路だ。 道央圏連絡道路。信号のない立体道路だ。 道東道との交差部。 拡大画像 起点からの開通区間は南長沼ランプで終了。 拡大画像 起点からの開通区間は南長沼ランプで終了。 拡大画像 建設中の長沼南幌道路区間 拡大画像 建設中の長沼南幌道路区間 拡大画像 建設中の長沼南幌道路区間 拡大画像 建設中の長沼南幌道路区間 拡大画像 建設中の長沼南幌道路区間 拡大画像 建設中の長沼南幌道路区間 拡大画像 建設中の長沼南幌道路区間 拡大画像 建設中の長沼南幌道路区間 拡大画像 建設中の長沼南幌道路区間 拡大画像 右が新規開通した中樹林道路区間の南幌ランプ。国道337号(現道)に接続しているが、信号もなく看板も小さく、分かりにくい 拡大画像 新規開通した中樹林道路区間の南幌ランプ 拡大画像 新規開通した中樹林道路区間の南幌ランプ 拡大画像 新規開通した中樹林道路区間の南幌ランプ。国道337号に接続する 拡大画像 新規開通した中樹林道路区間 拡大画像 新規開通した中樹林道路区間。江別東IC手前で信号となる 拡大画像 正面が道央道。江別東ICから北も開通している。 拡大画像 道央道の江別東ICから北も開通している。 道央道の江別東ICから北も開通している。 道央道の江別東ICから北も開通している。 美原大橋で石狩川を渡る。 美原大橋で石狩川を渡る。 美原大橋で石狩川を渡る。 このあたりもIC構造で交差道路と接続。 一部のみ対面通行となる区間が。 立体構造は国道275号ランプまで。 国道275号ランプ以西は信号が現れる。 国道275号ランプ以西は信号が現れる。 札幌大橋で再び石狩川を渡る。 札幌駅まで直結する国道231号との交差部。 国道231号から道央圏連絡道路の石狩方面は専用ランプ橋あり。 国道231号から道央圏連絡道路の石狩方面は専用ランプ橋あり。 港と接続しており大型車が多い。 小樽市内へ。 終点は札樽道の銭函ICだ。 拡大画像 新規開通した道央圏連絡道路の「中樹林道路」区間(乗りものニュース編集部撮影) 拡大画像 千歳に近い既存開通部は4車線の立体道路で高速道路と見まがうレベル(乗りものニュース編集部撮影) この画像の記事を読む