リニア中央新幹線で「クリスマス・エクスプレス」実現? リニア・鉄道館(写真15枚) 読み込み中... 「リニア・鉄道館」の鉄道ジオラマ、中央新幹線名古屋駅に登場した牧瀬里穂さん?(2017年4月、恵 知仁撮影)。 「リニア・鉄道館」で開催中の企画展「ドクターイエローの軌跡 The History of Dr.Yellow」(2017年4月、恵 知仁撮影)。 「リニア・鉄道館」に収蔵されている、0系がベースの「ドクターイエロー」922形T3編成(2011年10月、恵 知仁撮影)。 「リニア・鉄道館」に収蔵されている歴代新幹線車両(2017年4月、恵 知仁撮影)。 「リニア・鉄道館」の鉄道ジオラマ(2011年10月、恵 知仁撮影)。 「リニア・鉄道館」の鉄道ジオラマに登場した中央新幹線の名古屋駅(2017年4月、恵 知仁撮影)。 名古屋駅で行われたリニア中央新幹線の愛知県起工式(2016年12月、恵 知仁撮影)。 リニア中央新幹線の工事が進む名古屋駅(2017年4月、恵 知仁撮影)。 「リニア・鉄道館」に収蔵されている超電導リニアモーターカーのMLX01(2017年4月、恵 知仁撮影)。 「リニア・鉄道館」に登場した中央新幹線の名古屋駅ホーム、よく見ると……。 JR東海30周年記念「TOICA」に採用された「クリスマス・エクスプレス」の場面。 上が東海道新幹線など、下が中央新幹線の名古屋駅ホーム。 「リニア・鉄道館」の鉄道ジオラマは細かい。 企画展にあわせ「ドクターイエロー」仕様になった「リニア・鉄道館」入口。 名古屋駅付近。赤線がリニア中央新幹線(国土地理院の地図を加工)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「想像の100倍ヤバイ」危険行為に福岡市地下鉄「絶対にやめて!」→SNSで反響集まる 「これは許しがたい」…公式の対策に支持の声も 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 新幹線の「終電繰り上げ」へ 保守に時間かけるため “臨時列車”も検討 JR東日本 「Suica」が“2万円の壁”突破へ イメージキャラクターのペンギンは26年度末で「卒業」 この画像の記事を読む