ミグとスホーイ合併へ 旧ソ連機の代名詞と現ロシア主力機メーカー ブランドは存続か 読み込み中... ミグ MiG-9。ソ連初のジェット戦闘機だが空気流入口の前に機関砲を置いたため発砲時に煙を吸い込み、最悪の場合エンジンが停止した(関 賢太郎撮影)。 手前がミグ MiG-29、奥がスホーイSu-27。どちらも同じ中央設計局の一部署としての時代に開発されたため、大きさがひと回り違う以外はそっくりである(関 賢太郎撮影)。 ミグ MiG-31BM迎撃戦闘機。現存する実用戦闘機の中では世界一大きい。ロシア空軍のみ配備中(関 賢太郎撮影)。 ロシアの次世代ステルス戦闘機スホーイT-50 PAK-FAの試験機。左右に大きく間隔をあけたエンジン配置が特徴的(関 賢太郎撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 あ、あれは「パンジャンドラム」!? いや違う? タミヤ製ロボット工作キットのフォルムが話題に「クーゲルパンツァーだ」の声も 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? ウクライナ F-16を1年以上運用してみた結果を発表 空中戦よりも地上攻撃で評価高い? もはや“翼”じゃなくて“板”画期的な機体だったX-18 しかし一歩間違えると「即墜落」の危険あり! この画像の記事を読む