生ゆばスープ丼、寺で温泉…「もう一つの日光」目指しドライブ(写真12枚) 読み込み中... 日光で食べたいのが名物のゆば。生ゆばスープ丼という新たなメニューも登場(1200円、華厳の滝近くの食事処・滝にて)(篠遠 泉撮影)。 足回りがしっかりしているフィアット500Cは、いろは坂の急カーブも難なく走破できる(篠遠 泉撮影)。 湖畔に奥日光湯元温泉が湧く湯ノ湖は周囲約3kmの湖(画像:栃木県観光物産協会)。 標高約1400m、夏の訪れが遅い戦場ヶ原を快適にドライブ(篠遠 泉撮影)。 絢爛豪華な輝きをとり戻した日光東照宮の陽明門(篠遠 泉撮影)。 東照宮参りの土産から発展した日光彫(篠遠 泉撮影)。 ヒッカキ刀を使って手前に引いて彫る(篠遠 泉撮影)。 静まりかえった中禅寺湖を目の前にして立つイタリア大使館別荘(篠遠 泉撮影)。 駐日イタリア大使が使った食器も展示されている(篠遠 泉撮影)。 中禅寺立木観音の本尊は十一面千手観世音菩薩(国重文)(篠遠 泉撮影)。 温泉寺は日帰り入浴ができる珍しい寺(篠遠 泉撮影)。 『旅行読売』2017年9月号。特集は「わざわざ出かけたい 道の駅」と「星降る 高原、海の宿」。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 フェリーに「国道標識」付けました! 「海の国道」の認知度を上げたい 「実はもう一つ付けたいものが」 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? ケンメリ世代にブっ刺さる!? 光岡「M55」第2弾モデル28日発売へ カラーがめっちゃ増えた! 2025-26年末年始「渋滞予測」 行きはよいよい帰りはヤバい!? きっちり9連休ゆえの確かな“傾向”とは? この画像の記事を読む