生ゆばスープ丼、寺で温泉…「もう一つの日光」目指しドライブ(写真12枚) 読み込み中... 日光で食べたいのが名物のゆば。生ゆばスープ丼という新たなメニューも登場(1200円、華厳の滝近くの食事処・滝にて)(篠遠 泉撮影)。 足回りがしっかりしているフィアット500Cは、いろは坂の急カーブも難なく走破できる(篠遠 泉撮影)。 湖畔に奥日光湯元温泉が湧く湯ノ湖は周囲約3kmの湖(画像:栃木県観光物産協会)。 標高約1400m、夏の訪れが遅い戦場ヶ原を快適にドライブ(篠遠 泉撮影)。 絢爛豪華な輝きをとり戻した日光東照宮の陽明門(篠遠 泉撮影)。 東照宮参りの土産から発展した日光彫(篠遠 泉撮影)。 ヒッカキ刀を使って手前に引いて彫る(篠遠 泉撮影)。 静まりかえった中禅寺湖を目の前にして立つイタリア大使館別荘(篠遠 泉撮影)。 駐日イタリア大使が使った食器も展示されている(篠遠 泉撮影)。 中禅寺立木観音の本尊は十一面千手観世音菩薩(国重文)(篠遠 泉撮影)。 温泉寺は日帰り入浴ができる珍しい寺(篠遠 泉撮影)。 『旅行読売』2017年9月号。特集は「わざわざ出かけたい 道の駅」と「星降る 高原、海の宿」。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 「新東名&圏央道~小田厚」の新ルート“隣の道路”も開通! “高速密集地帯”をひらり回避可能!? 将来どこまでつながる? 「無料&信号ナシ」で12㎞超 「東播磨道」全線開通日が決定! JR線並行の“高規格南北軸” 極限までそぎ落とした「モトコンポ」JMSで披露!? タンクとボディが分離する「一見リスキーなデザイン」 シートはほぼ“馬の鞍” 札幌駅-高速道路「ぜんぶトンネルでぶち抜き計画」ついに工事着手へ 国道5号「創成川通」 川は一部暗渠化 この画像の記事を読む