広島と長野にある「日本一短い県道」、どちらが日本一? その驚きの「短さ」とは 読み込み中... 総延長と実延長ともに10.5mの広島県道204号安登停車場線は呉市に、実延長で7mの長野県道162号上田停車場線は上田市にある(国土地理院の地図を加工)。 上の写真で赤線内の部分が広島県道204号安登停車場線。国道185号(手前)と交わっている(画像:安浦町まちづくり協議会)。 長野県道162号線の概念図。かつては駅舎付近からお城口交差点までの55.5mだったが、大部分が市道のロータリーになった一方で、中央1丁目交差点まで区間が延長された(国土地理院の地図を加工)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 ケンメリ世代にブっ刺さる!? 光岡「M55」第2弾モデル28日発売へ カラーがめっちゃ増えた! 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 2025-26年末年始「渋滞予測」 行きはよいよい帰りはヤバい!? きっちり9連休ゆえの確かな“傾向”とは? 最強「スーパーグレート」登場! なんでも引っ張れる第5輪荷重20トンのセミトラクタのお値段は2915万8000円 この画像の記事を読む 【道路】ここが県道? 日本一長い信号など…知らなかった! 道路のトリビア