道ならぬ道も? 「点線国道」! 階段ほか、「酷道」以上に高難易度な国道とは? 読み込み中... 青森県の国道339号「階段国道」も、車両が通行できないことから「点線国道」のひとつとなっている(松波成行撮影)。 和歌山県にある国道371号の点線区間で見られる光景。登山道らしき道も見当たらないという(松波成行撮影)。 登山者が歩いているのが国道291号「清水峠」区間にあたる。奥に見えるのは避難小屋(松波成行撮影)。 国道289号「甲子(かし)峠」区間にあった国道標識(おにぎり)。2008年に国道指定が解除され、撤去された(松波成行撮影)。 国道291号「清水峠」区間周辺の案内板。点線の上に国道のマークが描かれている(松波成行撮影)。 新潟・福島県境に位置する国道289号「八十里越」区間。建設中の新道はこの区間をトンネルで越える(松波成行撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 あ、あれは「パンジャンドラム」!? いや違う? タミヤ製ロボット工作キットのフォルムが話題に「クーゲルパンツァーだ」の声も 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 「え、もう新型!?」 三菱デリカミニ、大人気なのにモデルチェンジ早すぎのワケ 背景に「兄の人気がなさすぎて」 ブォン、ブォン、ブォ〜ン!! とにかくうるさい違法改造車 どこに訴えればよいのでしょうか? この画像の記事を読む