新幹線「ひかり」から誕生した町、実は最先端の「鉄道の街」? 読み込み中... 国分寺市光町(青い点線で囲われた部分)はJR中央本線・国立駅の北側に位置し、鉄道総合技術研究所の敷地が多くを占める(国土地理院の地図を加工)。 新幹線「ひかり」に由来する地名「光町」(2007年10月、恵 知仁撮影)。 国分寺市光町の「ひかりプラザ」に保存されている新幹線試験車両951形。 鉄道総合技術研究所の向かいに「ひかりプラザ」と「鉄道総研」バス停がある。 「ひかりプラザ」には国分寺市の教育センターなどが入居する。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 東京唯一の「鉄道ない市」ついに解消! 都がモノレール延伸事業に着手 新駅が7駅もできる 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 「乗り換えやすい駅」多くの人が思い浮かべた“ダントツ1位”はどこ? ダンジョン駅も意外と簡単? 駅弁「ひっぱりだこ飯」が本当に“ひっぱりだこ”に!? 空を舞う「常温でいけるお土産」!? この画像の記事を読む 【新幹線特集】最新の新幹線事情から運賃・料金、ネット予約、快適移動の乗車術まで徹底紹介