道路の「止まれ」に地域差? 東京と大阪で違い明白、統一されていない理由とは 読み込み中... 「ま」「れ」は東京で見られるタイプの字で、縦表示が原則、道路の状況などに応じて縮小することができるとされている(画像:警察庁)。 左が東京都世田谷区、右が大阪府豊中市の「止まれ」表示。「ま」と「れ」の字に違いが見られる(乗りものニュース編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 温泉入り放題で友達もできて免許もとれてサイコー!? 「合宿免許」の思い出集まる やっぱりいる“ヤンチャな奴” 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? えっ!? 「日本の北の果ての街」に”激レアスタイルの青い道路看板”がありました… 唯一無二級も「確かに便利」な特別仕様とは 2県の自動車道をガッチャンコ!? “ほぼ無料”約100kmの大動脈の“風変りな成り立ち” この画像の記事を読む 【道路】ここが県道? 日本一長い信号など…知らなかった! 道路のトリビア