空港の地上業務「グランドハンドリング」とは? JALが技量を競う社内コンテスト開催(写真24枚) 読み込み中... 「第5回 JALグランドハンドリングコンテスト」の様子(2017年10月26日、石津祐介撮影)。 「第5回 JALグランドハンドリングコンテスト」の様子(2017年10月26日、石津祐介撮影)。 「第5回 JALグランドハンドリングコンテスト」の様子(2017年10月26日、石津祐介撮影)。 第5回を迎えた「JALグランドハンドリングコンテスト」。空港の地上作業員たちがふだんの作業でつちかった技量を競う(2017年10月26日、石津祐介撮影)。 コンテストには全国29の空港から58名が参加。 宣誓を行う成田空港の山崎風香さんは、今回のコンテストで唯一の女性参加者。 日々のハンドリング業務で鍛えた技量をコンテストで披露する。 貨物を牽引するトーイングトラクター。コンテナは最大で6個、パレットは4両を連結。 ミッションはオートマチックで、スピードメーターは最大速度50km/hと表示されている。 グランドハンドリングを行うスタッフの主な装備は、ヘルメット、反射帯、安全靴。 コンテナを航空機から搭降載するハイリフトローダー。 コンテナやパレットを輸送するための車両、ドーリー。 手荷物や貨物が積み込まれるULD。 ばら積みの荷物を積み込む際に使用されるベルトローダー 航空機の高さに合わせてジャッキで上下する。 指差し確認し、トーイングトラクターを運転する。 ハイリフトローダーから指示を出すオペレーター。 ドーリーを牽引したままバックで8の字コースを走行。 貨物室からばら積み荷物をベルトローダーへと降ろしていく。 取りおろした荷物をバランスよくコンテナへと積み込む。 誘導するスタッフに従いコースを進むトーイングトラクター。 ULD部門は成田空港(左ふたり)、BULK部門は宮古空港(右ふたり)がそれぞれ優勝。 「皆さんの底力を感じました」と締めくくった阿部空港本部長。 最後に全員で記念撮影。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 1機の「元JALのジャンボ」、退役後に「めちゃレア」な“第2のキャリア”を歩んでいた 今後は「すごいエンジン」積むかも 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 爆撃機が戦闘機みたいに“ミサイル発射!?” 米で浮上の「空飛ぶ武器庫」改修案とは? 背景に中国の脅威 クロちゃん、「グッバイジャパン」とSNS投稿→一般ユーザーから“ツッコミ”集まる…なぜ? 」「酷い言われようで草」「大嘘乙w」 この画像の記事を読む