テロへの備え、警察の「特型警備車」誕生の背景 初代には「あさま山荘事件」の弾痕も 読み込み中... 警視庁 銃器対策部隊の訓練の様子。「銃器対策部隊」は機動隊のなかの部隊のひとつで、その名の通り、銃器が使用される事案への対処がおもな任務(菊池雅之撮影)。 兵庫県警 銃器対策部隊の訓練の様子。特型警備車の後部ハッチから隊員が飛び出していく(菊池雅之撮影)。 北海道警の特型警備車。PV-2型という現行モデル(菊池雅之撮影)。 警視庁SATの訓練の様子。SATは機動隊員の中から選抜されたメンバーによる特殊部隊(菊池雅之撮影)。 警視庁の「コマンドカー」こと初代特型警備車。ボンネットトラックがベース車で特徴的なフォルムを持つ(菊池雅之撮影)。 特型警備車のフロントガラスを覆う装甲板。このまま走行も可能(菊池雅之撮影)。 現行モデルのひとつ、銃器対策警備車。側面に銃眼が見える(菊池雅之撮影)。 大阪府警 銃器対策部隊(菊池雅之撮影)。 テーマ特集「【特集】異色の超絶パトカーも!? 日本の「すごい警察車両」こんなにいっぱいある!」へ この画像の記事を読む