噴火時も出動、陸自75式ドーザのひみつ 「頑丈、速い、力持ち!」を実現する工夫とは 読み込み中... 75式トーザは、作業時と走行時でその前後の方向を変える。履帯の形状や視界の確保といった点でメリットが生まれ、走行速度も最高45km/hを実現(柘植優介撮影)。 陸上自衛隊の75式ドーザ 作業フォーム。製造は「コマツ」こと小松製作所(柘植優介撮影)。 陸上自衛隊にはいわゆる普通のブルドーザー、その名も「中型ドーザ」という装備品も(画像:陸上自衛隊)。 冒頭でもふれた73式装甲車。こちらも制式化から40年以上が経過する古株(画像:陸上自衛隊)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「ソ連の裏庭に姿見せてやれ!」米国による "名誉挽回の大作戦" その背景とは?「世界初の原子力潜水艦」誕生秘話 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? アメリカや中国などをリード?「無人戦闘機」が対空ミサイルを発射し 有人機のF-16を撃墜扱いに トルコ ロシア軍“希少なレーザー実験機“ウクライナ軍が撃破 またもや前線から離れた場所への攻撃を成功させる この画像の記事を読む