「国鉄特急色」ついに消滅 60年間、全国を駆け抜けた赤とクリーム(写真13枚) 読み込み中... 上野~秋田、青森間の特急「いなほ」で使われていた485系電車。国鉄特急色で塗られた特急形電車のなかでも485系は北は北海道から南は九州まで運用されていた(1982年ころ、草町義和撮影)。 1982年ころの国鉄特急電車(1982年ころ、草町義和撮影)。 1982年ころの国鉄特急電車(1982年ころ、草町義和撮影)。 1982年ころの国鉄特急電車(1982年ころ、草町義和撮影)。 1982年ころの国鉄特急電車(1982年ころ、草町義和撮影)。 1982年ころの国鉄特急電車(1982年ころ、草町義和撮影)。 1982年ころの国鉄特急電車(1982年ころ、草町義和撮影)。 1982年ころの国鉄特急電車(1982年ころ、草町義和撮影)。 赤とクリームの2色で塗られた国鉄特急(1982年ころ、草町義和撮影)。 初めて国鉄特急色を採用した「こだま形」こと181系(1980年ころ、草町義和撮影)。 JR発足後、特急形電車は各社独自の色に塗り替えられた(1995年10月、草町義和撮影)。 国鉄特急色の車両は鉄道博物館や碓氷峠鉄道文化むらなどで保存されている。 国鉄特急色の車両は鉄道博物館や碓氷峠鉄道文化むらなどで保存されている。 テーマ特集「【トリビア】なぜその色? 乗りものの色、どんな意味がある?」へ この画像の記事を読む