路線バスなのに高速バス車両でゆったり 「日本一リッチな村」行きバス、乗ってみた 読み込み中... 名港線と蟹江線のルート概略。名港線は高速道路を経由、蟹江線とは公民館分館バス停で接続する(国土地理院の地図を加工) 高速バス車両が使われる飛島公共交通バス名港線。運行は三重交通に委託されている(OleOleSaggy撮影)。 飛島村内の工業地帯を走る名港線(OleOleSaggy撮影)。 蟹江線は一般的な路線バス車両で運行される。左は飛島村役場(OleOleSaggy撮影)。 名港線と蟹江線の乗り換えポイント、公民館分館バス停(OleOleSaggy撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 日本のEVバス「シェア7割のメーカー」が新型を発表! ついに“死角ゼロ”のフルラインナップを実現へ 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 「数センチ」でここまで違うとは! 日本唯一の「寝台高速バス」新型初公開 寝てみて分かった改良点 新型「セレガ」ついに公開 日野の大型観光バス20年ぶりボディ刷新…変わってる? 後ろがビックリだった!! この画像の記事を読む 【バス】車両やシートも多彩な路線バスや観光バス その乗り方、楽しみ方