対怪獣のお約束「多連装ロケットシステム」の広がりゆく役割 島しょ防衛で艦載運用も 読み込み中... 米軍のHIMARSこと高機動ロケットシステムは、多連装ロケットシステムを小型軽量高機動化したもの。写真は輸送艦「アンカレッジ」甲板にて(画像:アメリカ海軍)。 ロケット弾を発射するアメリカ陸軍のM270多連装ロケットシステム(画像:アメリカ陸軍)。 アメリカ陸軍のM270。陸自のものとは見た目が少し異なる(画像:アメリカ陸軍)。 M270の重量はおよそ25tで、空輸には大型輸送機が必要(画像:アメリカ陸軍)。 2018年の富士総合火力演習にて、陸上自衛隊の多連装ロケットシステム 自走発射機M270の後背(2018年8月23日、乗りものニュース編集部撮影)。 陸上自衛隊の多連装ロケットシステム 自走発射機M270。おもに遠距離の広域目標を瞬間的に撃破することを目的としている(画像:陸上自衛隊)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 空母“史上最大規模”のステルス戦闘機を搭載! 地中海に派遣し作戦能力の向上をアピールへ イギリス 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? あまりにも異様な外観のロシア軍「怪物戦車」を捉えた映像が公開 “天敵”の攻撃防ぐためガチガチ防御に? 海自の射撃訓練に謎の「テープぐるぐる無人機」出現! じつは業界注目の最先端ドローンかも? この画像の記事を読む