6輪車で超信地旋回! 機密のカタマリ防衛装備庁陸上装備研究所がその一部を一般公開(写真11枚) 読み込み中... 100%電気自動車でシフトレバーは見られない一方、前進/後進のスイッチや回生ブレーキに関するレバーなどが並ぶ(月刊PANZER編集部撮影)。 水陸両用車(AAV)の実物大操縦席模型(月刊PANZER編集部撮影)。 「IED走行間探知技術」の研究試作展示(月刊PANZER編集部撮影)。 「IED走行間探知技術」の研究試作展示(月刊PANZER編集部撮影)。 「IED走行間探知技術」の研究試作展示より、各種センサーで砂に埋められた爆発物(模型)がどう見えるかのデモンストレーション(月刊PANZER編集部撮影)。 「陸上装備研究所一般公開2018」にて公開された「軽量戦闘車両システムの研究」における「インホイールモータ試験車両」(月刊PANZER編集部撮影)。 インホイールモータ試験車両の足回り。文字通り車輪ごとにモーターが組み込まれている(月刊PANZER編集部撮影)。 16式機動戦闘車試作車(月刊PANZER編集部撮影)。 10式戦車試作車(月刊PANZER編集部撮影)。 水陸両用車(AAV)の実物大模型(月刊PANZER編集部撮影)。 「IED走行間探知技術」の研究試作。高機動車のルーフ上に見える各種センサーで爆発物を探知する(月刊PANZER編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 ウクライナ F-16を1年以上運用してみた結果を発表 空中戦よりも地上攻撃で評価高い? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? もはや“翼”じゃなくて“板”画期的な機体だったX-18 しかし一歩間違えると「即墜落」の危険あり! メソポタミアで“発掘”された「戦闘機」政府封鎖の解除でようやく博物館で展示開始へ この画像の記事を読む