東京メトロ銀座駅に姿を現した「戦跡」 空襲で破壊されたトンネルをどう復旧したのか 読み込み中... 爆弾が着弾した場所。現在のA2出入口付近に着弾し、銀座線の浅草方面行きの線路側に被害が発生した(国土地理院の地図を加工)。 銀座線 銀座駅ホームの新橋寄りに姿を現した爆撃の痕跡(2019年1月14日、枝久保達也撮影)。 現在の銀座駅A2出入口(2019年1月14日、枝久保達也撮影)。 鉄構框のイメージ。これを等間隔に並べてコンクリートでつないだトンネルを構築し、枠の内部にホームや線路を設置する(枝久保達也作成)。 渋谷行きの線路がある側は爆撃の被害がなかった。壁から天井にかけて伸びている鉄構框の鉄骨が見える(2019年1月14日、枝久保達也撮影)。 浅草行きの線路がある側の壁。爆撃で鉄構框の鉄骨がなくなっており、代わりの梁と鉄骨(赤く塗った部分)が復旧工事で追加された(2019年1月14日、枝久保達也撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 韓国に「東京駅に激似の駅舎」が実在!? その正体は… なぜここまで似ちゃったのか その背景とは 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 伝説の「白いロマンスカー」展示が決定! “先頭車1両”を残して全車解体へ 終の住処は? 小田急「新型ロマンスカー」デザインが決定! 展望席を設置した水色の車体に 「VSE」の後継 この画像の記事を読む