【「平成」と乗りもの】規制だらけ、競争ナシだった日本の空にLCCが羽ばたくまで 次なる課題も 読み込み中... ジェットスターの路線図。2019年3月26日現在(画像:ジェットスターグループ)。 ピーチの路線図。2019年3月現在(画像:ピーチ・アビエーション)。 バニラ・エアの路線図。2019年4月1日現在。2019年度以降、ピーチとの経営統合に向け路線の移管や見直しが進められる(画像:バニラ・エア)。 春秋航空および春秋航空日本の路線図。2019年3月現在(画像:春秋航空日本)。 エアアジア・ジャパンの路線図。2019年3月現在(国土地理院の地図を加工)。 2012年、関西空港を拠点に就航したピーチは、外国の航空会社を親会社に持たない和製LCC(2014年2月、恵 知仁撮影)。 1998年に就航したスカイマーク。2015年の経営破綻を経て、再上場を狙う(画像:スカイマーク)。 ジェットスター・ジャパンは、2019年3月現在で日本のLCCとしては便数が最も多い(2014年5月、恵 知仁撮影)。 予想を上回るLCCの好調を受け、第3ターミナルの拡張が予定されている成田空港(画像:成田国際空港)。 バニラ・エアは2019年度末をめどにピーチと経営統合する予定(画像:photolibrary)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 “南米の軍事大国”だった時代の「遺産」2隻の空母で運用された哨戒機がついに退役! 金欠状態で20年以上“元艦載機”として運用 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? ロシア軍のミサイルを「撃墜」する瞬間の映像を公開! フランスから納入された戦闘機の詳細も明らかに 1機の「元JALのジャンボ」、退役後に「めちゃレア」な“第2のキャリア”を歩んでいた 今後は「すごいエンジン」積むかも この画像の記事を読む