瀬戸内の島を渡っていく路線バス 広島直通の生活路線、その光と影 読み込み中... 拡大画像 「とびしまライナー」の路線図(国土地理院の地図を加工)。 拡大画像 諸島内ではほとんどの区間で、車窓に瀬戸内海が広がる(2018年10月、宮武和多哉撮影)。 拡大画像 大崎下島内。背後の岡村島は目と鼻の先だが、県をまたいだ愛媛県に属する(2018年10月、宮武和多哉撮影)。 拡大画像 沖友天満宮から御手洗港にかけての区間を走るバス(2018年10月、宮武和多哉撮影)。 拡大画像 終点の沖友天満宮にて。折り返し運転に備え、海沿いに停めて休憩(2018年10月、宮武和多哉撮影)。 拡大画像 狭い路地が続く御手洗の街並み(2018年10月、宮武和多哉撮影)。 拡大画像 御手洗の歴史的建造物。写真の新光時計店は日本最古の時計店で、1858(安政5)年創業(2018年10月、宮武和多哉撮影)。 拡大画像 北前船の風待ち港として栄えた御手洗港(2018年10月、宮武和多哉撮影)。 拡大画像 「とびしま海道」の開通以前、大崎下島の玄関口だった大長港(2018年10月、宮武和多哉撮影)。 拡大画像 大長港に掲示された高速船の時刻表。ほとんどが塞がれている(2018年10月、宮武和多哉撮影)。 拡大画像 大崎下島を走る、さんようバス「とびしまライナー」(2018年10月、宮武和多哉撮影)。 拡大画像 御手洗港付近では近年、観光客も増えてきた。バスは慎重に走る(2018年10月、宮武和多哉撮影)。 この画像の記事を読む