空前絶後の6輪車! F1の光景を何度も変えたチーム「ティレル」と「P34」を振り返る 読み込み中... ティレルP34に搭載されたフォード・コスワースDFVエンジンは、60年代後半から70年代にかけF1界を席巻したエンジン。68年から74年までドライバーズとコンストラクターズの両年間タイトルを独占した(2019年5月9日、乗りものニュース編集部撮影)。 タミヤ本社ギャラリーに展示されたティレルP34(2019年5月9日、乗りものニュース編集部撮影)。 タミヤ本社ギャラリーに展示されたティレルP34(2019年5月9日、乗りものニュース編集部撮影)。 タミヤ本社ギャラリーに展示されたティレルP34(2019年5月9日、乗りものニュース編集部撮影)。 ティレルP34の前のモデル、ティレル007のノーズカウル。のちのワールドチャンピオン、ジョディ・シェクターがドライブしたマシンのもの(2019年5月9日、乗りものニュース編集部撮影)。 タミヤ本社ギャラリーに展示されているティレルの「6輪車」、P34(2019年5月9日、乗りものニュース編集部撮影)。 ティレルP34の前輪タイヤはグッドイヤーによる特注品で、前から見るとフロントウィングに隠れるサイズ(2019年5月9日、乗りものニュース編集部撮影)。 パトリック・デパイユ(Depailler)はF1で通算2勝、うち1勝はティレルから参戦した1978年の「モナコGP」で挙げている(2019年5月9日、乗りものニュース編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 “リアウイング”がド迫力! 限定300台のスバル「BRZ」発表 エンジンは“レーシングカー並み”の性能? 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? クルマ好きの聖地「大黒PA」一新! 「ゆったりできる」首都高のPAに 商業施設リニューアルが話題に 「剥がしちゃったの!?」 ジョージア大使公用車の“変化”にSNS騒然 ファンの疑問に大使館の答えは? この画像の記事を読む