「北朝鮮による瀬取り」監視の実際のところ カナダ軍に聞く監視活動の流れ、その全貌 読み込み中... カナダ軍が初めて日本に展開した「可搬式戦術作戦センター(DTOC)」。今回の展開は海外での運用試験という側面を持つ(稲葉義泰撮影)。 「レジャイナ」のオペレーションルーム(稲葉義泰撮影)。 「レジャイナ」艦尾のヘリ格納庫に収容されているCH-148「サイクロン」(稲葉義泰撮影)。 CH-148「サイクロン」の機体下部には洋上の目標を捜索するレーダーが搭載されており、瀬取り監視でも昼夜天候を問わず性能を発揮する(稲葉義泰撮影)。 CH-148「サイクロン」の機首部に設置された光学センサーは、遠方に浮かぶ船舶の確認に有効(稲葉義泰撮影)。 沖縄本島のアメリカ軍港湾施設「ホワイトビーチ」に停泊するカナダ海軍フリゲート「レジャイナ」(稲葉義泰撮影)。 「レジャイナ」艦橋で取材陣の質疑応答に応じるジェイコブ・F・フレンチ艦長(稲葉義泰撮影)。 カナダ軍のCH-148「サイクロン」哨戒ヘリコプター(画像:カナダ空軍)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 “自衛隊パジェロ”ウクライナで好評も「困ってます」「無理して使ってます」 露呈した装備品輸出の“欠けた視点” 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 オランダのF-16戦闘機「18機セットで176円で売ります!」ほぼタダ! 超激安の金額になった理由とは!? 「ガラガラなのに、なぜ…」地方の”赤字路線バス”が走り続けるワケ「もったいない」では済まない深刻な事情 この画像の記事を読む