相鉄「東京直通」布石になった幻の「横浜6号線」 その名残、いまも港北ニュータウンに 読み込み中... 横浜6号線(赤)のルート(港北ニュータウン内は1971~1972年の調査に基づくもの、それ以外は筆者推定)。計画は幻に終わったが、相鉄・JR直通線と相鉄・東急直通線の整備で相鉄線から東京方面への直通ルートが構築される(国土地理院の地図を加工)。 JR線に乗り入れて東京方面に直通する相鉄12000系電車(右)。20000系(左)は東急線に乗り入れて東京方面に直通する(2019年3月、草町義和撮影)。 横浜市営地下鉄のセンター北~センター南間は地下鉄2路線と横浜6号線のスペースが確保されたが、実際に建設されたのは地下鉄2路線と歩道だった(2009年10月、草町義和撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「大変助かっている」小田急~東京メトロ直通の“復活した系統”に感謝の声! 「千代田線の先」まで行ったロマンスカーって? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? “駅弁”がなんと韓国にもあった件! 実は結構レア…? 日本と違うのか&ウマいのか試してみた結果 川越⇔鎌倉「直通」! “停車駅が特殊な特急”が運転へ 大宮駅や横浜駅も通過!? 3列シートの豪華グリーン車も連結 この画像の記事を読む 【鉄道計画特集】新路線 新駅 連続立体交差事業 次に開業するのはどこ? 過去にあった「幻の新線計画」は?