「夜間戦闘機」はなぜ「夜間」なのか? 日中の活動は苦手な「夜行性飛行機」 読み込み中... P-38「ライトニング」の夜間戦闘機型であるP-38M。レーダー手席をコクピット後方に増設して2人乗りにし、機首下部にレーダーポッドを装備している(画像:アメリカ陸軍)。 ドイツで初めて最初から夜間戦闘機として設計開発されたハインケルHe219(画像:ドイツ国立公文書館)。 イギリスが双発戦闘機として開発したブリストル「ボーファイター」。写真はその夜間戦闘機型であるMk IIF(画像:帝国戦争博物館/IWM)。 アメリカ陸軍が最初から夜間戦闘機として設計開発したP-61「ブラックウィドウ」。1942年5月に初飛行し、1944年から実戦運用された(画像:アメリカ陸軍)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 海自でも使うんだ! 船だけじゃない海自で取れる「意外な資格」とは? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 被弾したロシア軍の異形機が「地上に激突」 至近距離から“ガトリング銃”で撃墜される瞬間を捉えた映像が公開 スバル製新型“日の丸航空機”有人機体と共同で飛行試験を実施した映像が公開される この画像の記事を読む