高輪ゲートウェイ駅開業の裏 消える風景「提灯殺しのガード」 高さ1.5mの道なぜ誕生? 読み込み中... 拡大画像 「提灯殺しのガード」こと高輪橋架道橋、雑魚場架道橋、新銭座架道橋の位置(国土地理院の地図を乗りものニュース編集部にて加工)。 拡大画像 高輪ゲートウェイ駅の工事で、京浜東北線の線路が切り替わる前の「提灯殺しのガード」西側(2017年5月、内田宗治撮影)。 拡大画像 高輪ゲートウェイ駅付近では、駅前道路の工事が進む(2020年2月6日、内田宗治撮影)。 拡大画像 「提灯殺しのガード」の西側。JR京浜東北線は線路が切り替えられ、2020年現在は架線が外された架線柱だけが残る(2020年2月6日、内田宗治撮影)。 拡大画像 雑魚場架道橋下の通路。かつての水路を流用した、歩行者と自転車専用の通路(2020年2月6日、内田宗治撮影)。 拡大画像 新銭座架道橋下の通路。ここも座高の高いクルマは通れない(2020年2月6日、内田宗治撮影)。 拡大画像 新銭座架道橋の内部。古い煉瓦造りの壁が印象的(2020年2月6日、内田宗治撮影)。 拡大画像 「提灯殺しのガード」の異名を持つ高輪橋架道橋下の区道。JR山手線や京浜東北線、東海道新幹線などをくぐる(2020年2月6日、内田宗治撮影)。 拡大画像 「提灯殺しのガード」の内部(2020年2月6日、内田宗治撮影)。 拡大画像 「提灯殺しのガード」の東側(2020年2月6日、内田宗治撮影)。 この画像の記事を読む