鉄道車両メーカーがステンレスで飛行機を作ったら? RB-1「コネストガ」の挑戦と顛末 読み込み中... 後ろ扉を開いた状態のRB-1「コネストガ」。前輪式で、高翼後扉配置の機体構造は、第2次大戦当時の輸送機としては非常に先進的だった(画像:スミソニアン博物館)。 機体後部の扉を開いたRB-1「コネストガ」(画像:アメリカ海軍)。 双発エンジン式のRB-1「コネストガ」。ちなみに愛称の「コネストガ」とは、西部開拓時代に用いられた大型の幌馬車のこと(画像:アメリカ海軍)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 危険海域もおまかせ? 無人潜水艦が“世界初”の技術を用いて自律潜航を実施 イギリス 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 「JALから退役した機体のその後の姿」に「すごいなぁ」9月に退役の”元国際線主力機”、激変の現状に注目集まる 「日本最北の実用空港」に“革命的な除雪車両”が君臨 幹部も「大きな一歩」…何があった? 実用化なら未来変わる この画像の記事を読む