高速バス 新型コロナで需要減退 いまできることは何か 業界・乗務員のいまと今後 読み込み中... ジェイアールバス関東が公表している、東京駅と茨城県鹿嶋市を結ぶ「かしま号」4月16日以降の減便ダイヤ。左が下り線、右が上り線。通常は1日88往復で、関東の都市間を結ぶ高速バスでは最大本数(画像:ジェイアールバス関東)。 ジェイアールバス関東が公表している、東京駅と茨城県鹿嶋市を結ぶ「かしま号」4月16日以降の減便ダイヤ。左が下り線、右が上り線。通常は1日88往復で、関東の都市間を結ぶ高速バスでは最大本数(画像:ジェイアールバス関東)。 ジェイアールバス関東が公表している、東京駅と茨城県鹿嶋市を結ぶ「かしま号」4月16日以降の減便ダイヤ。左が下り線、右が上り線。通常は1日88往復で、関東の都市間を結ぶ高速バスでは最大本数(画像:ジェイアールバス関東)。 運行中のJR高速バス。乗客数は大きく落ち込んでおり、空席が目立つ(2020年4月、中島洋平撮影)。 東京ディズニーランド・バスターミナル・イースト。ふだんは多くのバスの起終点になる(2019年10月、乗りものニュース編集部撮影)。 車内清掃の様子などをSNSなどで発信している事業者も。写真はジェイアール東海バスの例(画像:ジェイアール東海バス)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 新幹線から「白馬」直通! 大赤字ローカル線の“臨時バス”がさらに異例の速達化 新開通のバイパスは“通らず” 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 福島の「中通り」と「会津」のバス2社ついに“合併”へ 鉄道線も運営する一大会社が誕生 何が変わる? すべて話そう…「バス停撤去しなさい!」勧告→撤去までの顚末 だから市内随一の観光地に「うちは停まらないことにした」 この画像の記事を読む 【新型コロナウイルス対応特集】新幹線や飛行機の換気はどうなってる? 定期券払い戻しの注意点など