乗りものチャンネルの記事一覧
Writer: 乗りものチャンネル
「乗りものニュース」の公式YouTubeチャンネルです!鉄道・バス・飛行機・船など、私たちの生活に深くかかわる「乗りもの」の魅力を、動画でお伝えします!
-
-
【A列車】鉄道が観光地にもたらす影響がすごすぎた!
鉄道を軸にした都市開発シミュレーションゲーム「A列車で行こう はじまる観光計画」は2021年冬Steam版が登場しました!観光地に鉄道を通すことで発展した日光の実例を元に、「A列車で行こう」の面白さをホリプロマネージャー南田裕介さんと共にさらに掘り下げていきます!
-
【那覇港・海軍基地】船撮影初心者!100-400mmレンズで波に揺れながら大興奮撮影
今回はキヤノンのミラーレス一眼、EOS R5に「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」という最大400mmのレンズを付けて船舶撮影です。沖縄県にはたくさんの離島があり本島と離島を結ぶ足としてフェリーが大活躍しています。今回はフェリーのみならず巡視船や警備艇、RO-RO船、油槽船なんかも撮っちゃいます。船の世界、楽しい…。
-
【那覇空港・嘉手納基地】沖縄で映え映えな飛行機写真撮るならここがオススメ!
今回はキヤノンのミラーレス一眼EOS R5に「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」という400mmのレンズを付けて飛行機撮影です。沖縄なら、どこで撮っても映える説があります。
-
【風の塔】へ上陸!東京湾へ浮かぶ人工島の内部も見た!
東京湾アクアラインのトンネル内にある、普段は立ち入ることのできない道路下部の緊急避難通路や、一際目立つ「風の塔」の内部を見学できるツアー「アクアライン探検隊(特別編)」が行われました。今回はその様子をお伝えします。
-
【JALスカイミュージアム】8年ぶりにリニューアル!貴重な展示品が多数!
羽田空港のJAL格納庫に隣接するスカイミュージアムが8年ぶりにリニューアルされ報道陣に公開されました。展示は空のお仕事紹介、コックピット・客室モックアップ、歴代制服展示、フューチャーゾーン、デジタルアーカイブズ、の5つのエリアで構成されています。
-
【ダッジWC】司令官の乗る軍用車と下っ端輸送用の軍用車の差がすごすぎた…
今回は第8回NMVAオータムキャンプからダッジWC「ウェポンキャリアー」と「コマンドカー」をご紹介いたします。第2次世界大戦でアメリカ軍の”手となり足となった”名輸送車のダッジ「ウェポンキャリアー」と「コマンドカー」ですが、果たしてどんなクルマだったのでしょうか。その魅力にせまります。
-
東海汽船「ジェット船」のドック見学”操縦席”も解禁!
船旅アンバサダーの旅作家・小林希さんとともに御朱印の船版である「御船印(ごせんいん)」を収集しながら東京湾を周遊する日帰りツアーが行われ家族連れなど25名と共に、乗りものチャンネルも体験してきました。今回はそのツアーの中から千葉県富津市にある「(株)アイ・エス・ビー造船&エンジニアリング」さんのドック見学シーンをご覧ください。たどり着くとそこには「セブンアイランド 友」の姿が。
-
船版の御朱印「御船印」を集めるツアーの景色が”想像以上”の絶景だった
船旅アンバサダーの旅作家・小林希さんとともに御朱印の船版である「御船印(ごせんいん)」を収集しながら東京湾を周遊する日帰りツアーが行われ、家族連れなど25名と共に乗りものチャンネルも体験してきました。1日で乗った船はなんと3隻。
-
【ウィリスMBジープ】第2次世界大戦でアメリカ軍の”手足となった”名四駆
今回は第8回NMVAオータムキャンプから「ウィリスMBジープ」をご紹介いたします。第2次世界大戦でアメリカ軍の”手となり足となった”名四駆の「ウィリスMBジープ」ですが、果たしてどんなクルマだったのでしょうか。