-
阪高神戸線の渋滞に効く!? 名神接続の「名神湾岸連絡線」に期待と心配の声 計画どこまで進んだ?
名神高速の終点・西宮ICから延伸する形で、「名神湾岸連絡線」の計画が進んでいます。SNSではこの計画に対し、様々な声が集まっています。
-
実は結構違います!「旅客機と貨物機の二刀流」、操縦する側から見た相違点とは
航空会社のなかには、同じ型式で旅客機と貨物機の両方を運航するケースもあります。同じ型式の旅客機と貨物機では、操縦はどのように異なるのでしょうか。
-
-
「後方へ撃てない戦艦」そもそもなぜ考案? 大和型でも検討された主砲の前部集中配置 実戦投入したら「ヤバ…」
主砲塔の配置を見ると、大和型戦艦やアイオワ級戦艦、長門型戦艦やビスマルク級戦艦とは異なり、ネルソン級戦艦やリシュリュー級戦艦は前部に集中しています。なぜこのように配置され、そして普及しなかったのでしょうか。
-
-
-
子どもでも「ブルーインパルス」の一員になれる? 誰でも体験できる採算度外視の入魂マシンがスゴイ! “パイロット目指す端緒に”
愛知県にある県営名古屋空港に期間限定で「ブルーインパルス操縦体験シミュレーター」が設置されています。つくりは簡素ながら中身は本格的、一方で子供も楽しめる内容にしたとか。担当者に開発の裏側を聞きました。
-
なんなん直結「南南改札」って一体なんなんだ!? 大阪メトロの独特すぎる改札名のナゾ 実は「4つ全部ある」!?
大阪メトロに「南南改札」なる名称の、利用者も多い改札口があります。南南があるならば、他の方角も……? 一体どういう意味なのでしょうか。
-
旅客機「窓側vs通路側」結局どっちがイイ? 「景色見たい」「トイレいきたい」だけじゃない 実は“路線によりけり”?
旅客機の座席指定で多くの人が悩むポイントのひとつが、「窓側」「通路側」どちらにするかです。一般的にどちらの席が好まれ、それぞれどのようなメリットがあるのでしょうか。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧