JRの記事一覧
-
山手線 ずっと乗ると何周できる?「朝から晩まで周りっぱなし」電車を見分ける方法とは
東京都心をグルリと周る「山手線」、電車はいったい何周しているのでしょうか。ずっと回る電車とあまり回らない電車を判別する方法もあります。
-
ついに公式の商品名に!? 「シンカンセンスゴイカタイアイス」話題 “俗称”あえて採用したワケは
東海道新幹線の車内で販売される、カップのアイスクリーム。買ってすぐはスプーンが入らないほど固く「シンカンセンスゴイカタイアイス」と呼ばれていますが、公式の商品名にその名前が登場しているのが発見され、ネット上で話題になっています。なぜこの名前を採用したのでしょうか。
-
関西~鳥取「スーパーはくと 新型車両導入」結局どうなった? “30年選手”置き換え計画のゆくえ 智頭急行
京都・大阪から鳥取方面をむすぶ智頭急行の特急「スーパーはくと」の新型車両。2018年に鳥取県知事が実現に意欲を見せる発言をして話題になりましたが、それから状況はどうなったのでしょうか。
-
-
なぜ?駅のコンビニ「ニューデイズ」が「駅外」アウトレットに出店 その背景とは
JR東日本管内の「駅のコンビニ」として知られる「NewDays」(ニューデイズ)が、駅から離れた商業施設に出店しました。どのような背景があるのでしょうか。
-
永遠の名車「500系新幹線」に乗る方法 運転時刻は?新大阪でも見られる!1日何本走ってる? ダイヤも
東海道新幹線でかつて走っていた「500系」新幹線。現在も山陽新幹線「こだま」で活躍しています。この新幹線はいつどこで目にすることができるのでしょうか。
-
東急田園都市線「最後の踏切」はどこにあった? トンネル完成で廃止/旧道は分断 いざ現地へ
「踏切ゼロ」で知られる東急田園都市線ですが、かつてはいくつかあったようです。うち最後まで残ったのはどこで、現在はどうなっているのでしょうか。現地へ行ってみました。
-
-
-