大手私鉄の記事一覧
-
-
降りて絶句の相鉄線「屈指の閑散駅」ここまで変わった! 大型商業施設いよいよ開業 “知られざる便利駅”本領発揮へ
相鉄いずみ野線の駅がある横浜市泉区の西の端「ゆめが丘」で大規模な開発が佳境に入っています。いよいよ賑わいの核となる大規模商業施設が開業を迎えます。
-
「背もたれが直線的」は杞憂? 阪急「PRiVACE」実際どうなのか、体験し尽くす!「向かい合わせ?できますけど…」
阪急電鉄が新型特急車両2300系に「PRiVACE」車両を連結し、初めての有料座席サービスを開始。座席鉄の筆者は発表当時、「本当に快適なのか」と不安を抱きましたが、実際どうなのか。一足早くその座席を堪能してきました。
-
ついにデビュー 阪急初の豪華な「有料座席指定車」 “確実に座りたい”叶えるだけじゃない“配慮”
阪急初の有料座席指定サービス「PRiVACE」がいよいよスタート。コロナ禍以降の着席ニーズに対応する新たなサービスですが、もう一つ、“あらゆる人への配慮”も重要なポイントです。それは、鉄道会社初となる新機軸にも表れています。
-
-
-
-
渋谷駅「分断されたエリア」がここまで変わる! 「東急グループの最重要拠点」で新ランドマークが本格稼働へ
渋谷駅南側の桜丘エリアに完成した再開発ビル「渋谷サクラステージ」がいよいよ本格稼働となります。交通基盤も整備され、鉄道や国道で分断されていた街の回遊性が向上する見込みです
-
-
「冷たい水、無料で飲めます!」東京の地下鉄にまだ残る冷水器 メトロは全廃したのにナゼ?
かつては駅のホームに必ずといってよいほどあった水飲み場ですが、いまや見かけなくなりつつあります。しかし、都営地下鉄ではほぼ全駅に設置されているとのこと。東京メトロからは全廃されたのに、なぜ残っているのでしょうか。