関西「平成に消滅した駅」5選 大都市でも秘境駅、新線開通、隣が近すぎ 読み込み中... かつて京津線や石山坂本線を走っていた80型電車(画像:京阪)。 旧片町駅の手前で地下に入るJR東西線(恵 知仁撮影)。 今もホームが残る旧菊水山駅(乗りものニュース編集部撮影)。 和歌山港駅で出発を待つ特急「サザン」(草町義和撮影)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 京都と下関を結ぶ「なが~い夜行特急」来年も運転へ 山陽本線を全線走破! 所要は13時間半超え ローカル線なのに“電車”、車窓は海! イマイチ観光路線になりきらない「北陸‐山陰短絡路線」の実力を見た! 明石家さんま 新幹線の「旧喫煙ルーム」が特に活用されていないことにいら立ち?「喫煙家は大変やねん」 北陸新幹線の「新駅候補地」には何がある? 京阪の通勤圏になりそうなローカル線駅の“伸びしろ” この画像の記事を読む