戦車のようで戦車じゃない でも戦車部隊には必須な「89式装甲戦闘車」って何者? 読み込み中... アメリカで行われた訓練に参加した89式装甲戦闘車。車体には現地の砂を塗り付けて簡易的な偽装をしている(武若雅哉撮影)。 東千歳駐屯地で行進する第11普通科連隊の89式装甲戦闘車。これだけの数を一度に見られるのはここだけ(武若雅哉撮影)。 雪上でも戦車と共に行動することができる89式装甲戦闘車(武若雅哉撮影)。 搭載する35mm機関砲を射撃する89式装甲戦闘車。連続した射撃も可能で、87式自走高射機関砲と同じ機関砲を装備している(武若雅哉撮影)。 79式対舟艇対戦車誘導弾を射撃する第11普通科連隊の89式装甲戦闘車(武若雅哉撮影)。 普通科教導連隊の訓練では、後部に乗っていた隊員が降りてきて、地上戦闘を行った(武若雅哉撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 重さ約200キロ! 自衛隊がクマ対策で「デカい箱罠」を運ぶ様子が公開される 軽トラから降ろすのも一苦労!? 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 ついに動いた!? 自衛隊「1/2tトラック」後継選び トヨタ製4駆 “謎名称” で複数調達したワケ 自衛隊の最新艦「あおぞら」進水! “異色の運び屋”が担う特別な任務とは この画像の記事を読む