空自 浜松広報館「エアーパーク」の展示が大幅入れ替え 貴重な機体どうなる? ルーキーも 読み込み中... 浜松広報館「エアーパーク」の受付入ってすぐに展示されているXF-2のモックアップ。これもリニューアルの一環で量産型であるF-2と同じ塗装になる予定(柘植優介撮影)。 リニューアル後は別の倉庫に格納される予定の「バンパイア」練習機。日の丸を描いた機体は世界でもこの1機だけ(リタイ屋の梅撮影)。 屋外展示場へ移動予定のT-28Bプロペラ練習機。これも浜松でしか見られないレア機(リタイ屋の梅撮影)。 屋外展示場へ移動予定のH-19救難ヘリコプター。航空自衛隊最初の救難ヘリコプターである(リタイ屋の梅撮影)。 屋外展示場へ移動予定のT-33Aジェット練習機。パイロット育成や要務連絡に幅広く使われた(リタイ屋の梅撮影)。 屋外展示場へ移動予定のT-1Aジェット練習機。日本初の国産実用ジェット機(リタイ屋の梅撮影)。 屋外展示場へ移動予定のB-65輸送機。当初は訓練機として導入し、海上自衛隊に運用を委託していた異色の空自機。その後、返還されて連絡輸送機として用いられた(リタイ屋の梅撮影)。 航空自衛隊浜松広報館「エアーパーク」の建物正面に飛行状態で展示されている初代「ブルーインパルス」塗装のF-86F「セイバー」戦闘機(リタイ屋の梅撮影)。 航空自衛隊浜松広報館「エアーパーク」の展示格納庫の内部(柘植優介撮影)。 屋外展示されているH-21B救難ヘリコプター(右手前)とC-46輸送機(左奥)。屋外の場合、窓ガラスなどが劣化し曇ってしまう(リタイ屋の梅撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 もはや“翼”じゃなくて“板”画期的な機体だったX-18 しかし一歩間違えると「即墜落」の危険あり! 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? メソポタミアで“発掘”された「戦闘機」政府封鎖の解除でようやく博物館で展示開始へ ロシア“怪しい船”が哨戒機に「レーザー照射」なにが目的? 極めて危険な行為にイギリス国防省も猛抗議 この画像の記事を読む