山火事対応に各地からヘリ集結 続く「空から散水」 防災ヘリと自衛隊ヘリ連携プレー 読み込み中... 210226_yamakaji_02.jpg 茨城県防災航空隊のBK-117C-2「つくば」。機体にウォータータンクなどを装備していないため、下部に消火バケットを吊り下げていた。(2021年2月24日、武若雅哉撮影)。 埼玉県防災航空隊のAS365N3「あらかわ2」。同機も機体下部にウォータータンクを装備している。埼玉県は北関東各県のなかでは最も多い3機の防災ヘリコプターを運用している(2021年2月24日、武若雅哉撮影)。 現場の状況を撮影するためにヘリコプター映像伝送装置を搭載して飛んでいた陸上自衛隊東部方面航空隊のUH-1J(2021年2月24日、武若雅哉撮影)。 2021年2月24日夜時点での足利市の山火事の様子(2021年2月24日、武若雅哉撮影)。 陸上自衛隊のCH-47JA輸送ヘリコプター。吊り下げた空中消火バケットは最大約7600リットルの水が入る(2021年2月24日、武若雅哉撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 海自の射撃訓練に謎の「テープぐるぐる無人機」出現! じつは業界注目の最先端ドローンかも? 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 世界で2例目の電磁カタパルト空母「福建」誕生 中国の次世代海軍力の象徴する巨大艦 陸軍30年ぶりの新型「装甲車」ついに納入開始! 強い硬い速い&ハイテク でも“ヤバい騒音!?” イギリス この画像の記事を読む