「東北で戦が起きた」元陸自トップ3.11の対応を語る いかにして7万の隊員を動かしたか 読み込み中... ホイストを使って孤立した住民を救助する陸上自衛隊 第10師団第10飛行隊のUH-1Jヘリコプター(画像:陸上自衛隊)。 津波で街が水没するなか、住民をボートで救助する陸上自衛隊の部隊(画像:陸上自衛隊)。 物資を空輸する海上自衛隊 第31航空群第71航空隊のUS-2救難飛行艇(画像:海上自衛隊)。 被災地沿岸で行方不明者の捜索を行う海上自衛隊の水中処分員(画像:陸上自衛隊)。 孤立者救助で駆け付けた航空自衛隊のCH-47J輸送ヘリコプター(画像:航空自衛隊)。 避難所を巡回診療する航空自衛隊の医官たち(画像:航空自衛隊)。 東日本大震災における防衛省・自衛隊の態勢(画像:防衛白書より抜粋)。 東日本大震災の主要経過概要(画像:防衛白書より抜粋)。 東日本大震災の自衛隊の活動実績(画像:防衛白書より抜粋)。 東日本大震災で被災地および現地で活動する部隊を視察に訪れた際の火箱陸上幕僚長(当時)。右から2番目が同氏(画像:陸上自衛隊)。 当時の状況を振り返りながら話す火箱元陸上幕僚長(柘植優介撮影)。 アメリカ空軍の大型輸送機で沖縄から被災地に運ばれてきた第15後方支援隊の大型トラック(在日米軍撮影)。 宮城県石巻市の避難所で生活支援にあたっていた第20普通科連隊(山形県東根市)の隊員と地元の子どもたち(柘植優介撮影)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 ついに動いた!? 自衛隊「1/2tトラック」後継選び トヨタ製4駆 “謎名称” で複数調達したワケ 自衛隊の最新艦「あおぞら」進水! “異色の運び屋”が担う特別な任務とは 空自のF-15に「茶色と山吹色の機体」が新登場! 独特のカラーリングが映像でお披露目 退役したはずじゃ!? 自衛隊の74式戦車が“新たな任務”を行う姿が公開される!? 車体は古いがまだ完全に役目を終えた訳ではない? この画像の記事を読む