残っているのが奇跡? 鉄道の交差点ダイヤモンドクロッシング 名古屋のミニ路線になぜ 読み込み中... 名鉄築港線と名古屋臨海鉄道東築線が平面で直角交差する、ダイヤモンドクロッシング部分(2021年4月、柘植優介撮影)。 東名古屋港駅から名古屋港方面に向けて伸びる線路。この踏切も遮断機はない(2021年4月、柘植優介撮影)。 東名古屋港駅から名古屋港方面に向けて伸びる線路。この踏切も遮断機はない(2021年4月、柘植優介撮影)。 東名古屋港駅と交差点を挟んで反対側にある三菱重工の大江工場(名古屋航空宇宙システム製作所)(2021年4月、柘植優介撮影)。 名鉄築港線と名古屋臨海鉄道東築線が平面で直角交差する、ダイヤモンドクロッシング部分。普段は人が立ち入らないようチェーンが張られている(2021年4月、柘植優介撮影)。 築港線を走る電車はワンマンの折り返し運転。LEDで行先表示を出すのではなく、表示板を掲示する形にしている(2021年4月、柘植優介撮影)。 東名古屋港駅には改札がないため、大江駅に中間改札を設けて対応している(2021年4月、柘植優介撮影)。 築港線の「ダイヤモンドクロッシング」部分を走る名鉄の新5000系電車(2021年4月、柘植優介撮影)。 名鉄築港線の終点、東名古屋港駅(2021年4月、柘植優介撮影)。 名古屋臨海鉄道 東築線。不定期の貨物線であるため、踏切には遮断機がない(2021年4月、柘植優介撮影)。 この画像の記事を読む