どクラシックが逆にカッコいい! 旧ソ連製オープンカーたち ロシア各地の記念式典で快走 読み込み中... ロシアの首都モスクワで開催された対独戦勝記念式典でジョイグ国防相の車両として用いられるアウルス「セナート」。ナンバープレートも「0001」の番号になっている(画像:ロシア国防省)。 極東の最大都市、ハバロフスクで行われた対独戦勝記念式典で使われていたGAZ-14。アウルス「セナート」にも見劣りしない車体サイズを持つ(画像:ロシア国防省)。 ロストフで行われた対独戦勝記念式典でZIL-117とともに使用されていたZIL-41044。サンクトペテルブルクなどの対独戦勝記念式典で使われていたZIL-410441と基本的な構造は一緒だが、こちらはヘッドライトが丸目4灯である(画像:ロシア国防省)。 ヴォロネジで行われた対独戦勝記念式典で使われていたGAZ-3102「ヴォルガ」(画像:ロシア国防省)。 ユジノサハリンスクで行われた対独戦勝記念式典で使われていたGAZ-3110「ヴォルガ」。前出のGAZ-3102「ヴォルガ」と基本構造は一緒だが、フロントマスクなどの細かいデザインが変更されている(画像:ロシア国防省)。 サンクトペテルブルクの対独戦勝記念式典で使われていたZIL-410441。2017年までモスクワの対独戦勝記念式典で使われていた車両(画像:ロシア国防省)。 ロストフで行われた対独戦勝記念式典で使われていたZIL-117。40年以上前に生産されたクルマながら、排気量7000ccのV8エンジンを搭載している(画像:ロシア国防省)。 ブリヤート共和国の首都ウラン・ウデで開催された対独戦勝記念式典で使われていたGAZ-31105「ヴォルガ」(画像:ロシア国防省)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 ウクライナ F-16を1年以上運用してみた結果を発表 空中戦よりも地上攻撃で評価高い? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? ロシア 新型の原子力砕氷船「スターリングラード」の建造開始! 独ソ戦の激戦地を船名にした理由とは? ロシア“怪しい船”が哨戒機に「レーザー照射」なにが目的? 極めて危険な行為にイギリス国防省も猛抗議 この画像の記事を読む