魚雷に人間ライドオン! わずか2人で戦艦撃沈&奇跡の生還までのドラマ 100年前イタリア 読み込み中... ポーラ軍港侵入作戦時、人間魚雷「ミニャッタ」に搭乗した2人が着用したゴム製スーツ。当時はまだ圧縮ボンベのアクアラング装置はなかったが、頭部上の尖った形状から何らかのシュノーケル装置を有していたと思われる(吉川和篤所蔵)。 弾頭爆発後、艦全体を右に傾け沈没寸前のオーストリア・ハンガリー二重帝国海軍の戦艦「フィリブス・ウニティス」を撮影した絵葉書(吉川和篤所蔵)。 第1次世界大戦末期、イタリア海軍の特殊兵器「ミニャッタ」で沈められたオーストリア・ハンガリー二重帝国海軍の戦艦「フィリブス・ウニティス」(画像:アメリカ海軍)。 第1次世界大戦後、イタリア国内にあるラ・スペツィアの海軍技術博物館に展示された人間魚雷「ミニャッタ」の試作1号機(吉川和篤所蔵)。 ポーラ軍港に侵入した人間魚雷「ミニャッタ」。ろ獲したオーストリア・ハンガリー二重帝国海軍のB57型60cm魚雷をベースに開発された(吉川和篤作画)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 日本初の推進装置! 次世代高速船「リニアジェット」まもなく就航 “燃費激変”の新技術とは? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? ロシア軍の“先端の尖った”奇妙な練習機が現れスクランブル発進! 領空侵犯を受け警戒強化中のNATO 海自でも使うんだ! 船だけじゃない海自で取れる「意外な資格」とは? この画像の記事を読む