ゴールド免許更新の「オンライン講習」詳細判明 通知は今月から マイナンバーとの一体化構想も 読み込み中... 講習のスタートはマイナンバーカードの読み取りから。アプリかICカードリーダーを使って認証する(画像:警察庁)。 オンライン講習では10分1コマで確認テストがある。解説画面を経てステップ受講できる(画像:警察庁)。 適正に受講していることを示すため、自撮り画像を送付する。1コマ終了ごとに合計3回(画像:警察庁)。 30分の受講後、この画面で更新手続きと更新施設の混雑しない時間帯を案内する(画像:警察庁)。 オンライン講習全国実施までのスケジュールとマイナンバーカードとの一体化の時期(画像:警察庁)。 ゴールド免許所持者を対象とした更新時のオンライン講習が始動する(画像:警察庁)。 オンライン講習の流れ。すでにモデル事業対象地域の警察で案内しているところもある(画像:北海道警)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 発売23年、まだまだ変わる!? トヨタ「プロボックス」一部改良 インテリアが“かなり近代化!?” 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? なぜ、リアワイパーに袋をブラブラ下げているのでしょうか?「ちょっとやめてほしい」その中身 違反にならないためのアイテムも 「え、もう新型!?」 三菱デリカミニ、大人気なのにモデルチェンジ早すぎのワケ 背景に「兄の人気がなさすぎて」 この画像の記事を読む