70年の歴史に幕「第1戦車大隊」に最新 “装輪戦車” 配備のワケ 目前に迫る陸自の転換点 読み込み中... 第1戦車大隊の74式戦車。富士総合火力演習や第1空挺団の降下訓練始めでは、ゲスト部隊として幾度となく参加している(武若雅哉撮影) 2021年1月に行われた第1戦車大隊の訓練始めに参加した10式戦車。第1戦車大隊が消滅すると、これだけの10式戦車を見る機会がなくなるかもしれない(武若雅哉撮影)。 射撃する第1戦車大隊の10式戦車。この大隊は本州で唯一、10式戦車を実戦運用していた部隊(武若雅哉撮影)。 暫定的に第1戦車大隊へ配備された16式機動戦闘車。第1偵察戦闘大隊に改編したあとすぐに任務に対応できるよう公道走行訓練をしている(武若雅哉撮影)。 74式戦車(手前)と10式戦車(奥)に描かれた第1戦車大隊のマーク。このマークもそろそろ見納めとなる(武若雅哉撮影)。 公道で走行訓練中の第1戦車大隊の16式機動戦闘車。操縦訓練は連日行われているため、地域住民からすれば見慣れた光景になりつつある(武若雅哉撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 あまりにも異様な外観のロシア軍「怪物戦車」を捉えた映像が公開 “天敵”の攻撃防ぐためガチガチ防御に? 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 「クマ対策装備」に身を固めた自衛隊員が出動!ドローンも投入し秋田で駆除支援 でも銃は携行しないワケ 自衛隊のヘリ操縦士が飛行中に「感動的な場面」に遭遇! 偶然撮影された“見事な一枚”が公開 この画像の記事を読む